top of page

トラべロコが世界各国でタウンミートアップを開催する理由

更新日:2018年9月18日



日本人向け海外マッチングプラットフォーム「トラベロコ」を運営する株式会社トラベロコは、トラベロコの活用経験の少ない世界各都市に住む日本人に対し、それぞれの日常に活かせるヒントを獲得してもらう機会を作ると同時に、在住者同士の横断的で緩やかな交流を目的として、世界中を社員が足を運びながら1都市ずつ交流イベントを開催しています。それが「トラべロコ・タウンミートアップ」です。


【公式】トラべロコ・タウンミートアップ▶︎ https://www.town-meetup.com


2018年より、世界各国で開催しています。嬉しいことに世界中の200人以上の日本人の方々が足を運んでいただいてます。トラベロコ上でサービス提供をしたことがない方々を中心に、トラベロコの説明から始まり、趣味や経験をサイトで活かす方法を一緒に考えたり、私たちが培った知見を共有したり、そして時間の半分は交流に割いて楽しんできました。


今回は、そのタウンミートアップをトラべロコが開催している理由を簡単にまとめました。



 


世界各国で開催する3つの理由


トラベロコが、海外で「トラベロコ・タウンミートアップ」を開催する理由は大きく下記の3つになります。


(1)海外在住者同士で横断的な情報交換する場がなかった (2)これからトラべロコを活用する人に知見を共有したかった (3)直接皆さんとお会いしたかった

 

(1)海外在住者同士で横断的な情報交換する場がなかった


同じエリアに住む人々が知識を共有できないのは勿体無い。美味しいご飯屋さんに詳しい人、現地の物件に詳しい人が情報交換できたら、それぞれ自身の生活も少し豊かになりますよね。


トラベロコとしても、ロコが持っている知見や、好きな事を共有し合う場所がありませんでした。せっかく同じエリアで生活している人々がそこにいるなら、少しでも情報共有できる機会を作りたい。そんな想いで始めました。


現地の関係性を超えた場を一時的にでも作ることは、トラベロコとしてできることの一つだと考えています。



(2)これからトラべロコを活用する人に知見を共有したかった



トラべロコができてから3年ほど経ちました。現在2200都市以上のロコが登録し、毎日世界中でトラベロコを通して唯一無二の出会いや体験が生まれ続けています。海外に訪れる日本人に対し、行きつけバーへの案内、伝統工芸品の海外進出のお手伝い、同じ志を持つ若者の留学相談など、ロコとしてサービスを提供することは、楽しい面、難しい面とさまざまです。


トラべロコとして、社員が現地に出向き、これまでに培ったノウハウを顔を合わせて共有できる良い機会になれば良いなと思っています。



(3)直接皆さんとお会いしたかった



トラべロコはWEBサービスです。さらに、ロコの方々は世界中の様々な都市にいらっしゃいます。世界各国にお住いの日本人の方々にご登録いただいていることは本当に嬉しく思っています。ただ、ロコやユーザーの方々と顔を合わせてお話する機会が滅多にないのも事実です。だからこそ、社員がタウンミートアップに出向き、一緒に交流しながらお話ができればと思って開催しています。


実際に、世界各国で出会った方々とは、トラべロコを今よりも良いものにする為、継続して連絡を取り合っている方や、後々現地で一緒にご飯を食べたりすることも多くあります。そんな数奇で魅力的な出会いをこれからも楽しみにしています。


 

今後の開催スケジュール



トラべロコ本サイト:https://traveloco.jp


トラべロコFacebookページ:https://www.facebook.com/Traveloco


【公式】トラべロコ・タウンミートアップ: https://www.town-meetup.com

bottom of page